焼き鳥の原価(県産使用)Part2 & U字溝で焼き鳥いけるか

焼き鳥の原価を調べます。
スーパー食材を仕入れとしているので、実際卸しの場合よりは高くなると思いますが、
一つの目安として調べました。
また、焼き鳥の専用焼き台をAmazonで購入しようと思いましたが、まずは
youtube等でもよく見かけるU字溝で焼き鳥を焼いてみようと思います。

↑見た目はまぁまぁですが、串打ちと焼き具合なかなかいけている感じでした。

では、まず砂肝の仕込みからいきたいと思います。

107円/100g。県産は高いですねぇ。レバーより高かったです。
それにしても国産?県産?以外で砂肝とレバーは見かけたこと無いですね。
新鮮じゃないとダメなんですかね。

ちなみに砂肝の仕込み方法、串打ちはこちらを参考にさせていただきました。

けっこう勉強になりました。
砂肝ってあまり好きじゃなかったのですが、それは下処理を怠っていたことが原因だと分かりました。
めちゃくちゃ好き!って感じではないですが、嫌いでは無くなりました。

両サイドの赤枠を切り落とします。右端によせてあるのが、中央のやつから切り落としたやつです。
これはこれでエンガワとして串打ちします。

こんな感じで切り分けていきます。
左がエンガワ、真ん中が砂肝、左は銀皮です。銀皮は後で煮込んでつまみにします。

7本できました。単純計算すると材料原価40円/本くらいですね。
最低でも100円/本で販売しないと閉店です。。

次に豚シソ巻きを仕込みます。

これは、ただただ広げてシソを巻いて3等分にして刺していくだけです。

1枚で1串。こちらは単純計算で原価65円/本くらいでしょうか。
こちらは150円/本くらいで提供しないと閉店です。

卸し価格っていうのがどのくらいになるのか分からないですが、
仕込み時間も考えるとそんなに甘くない世界だなと思いました。

また、仕込みの手際や、切り落とし箇所を少なくするなどのスキルアップも必要だと感じました。

レバーとハツもいきます。

こちらは、レバーとハツとつなぎで部位を切り分けて刺しました。

ハツが1.5本、レバーも少し小さめになってしまったので、それを考慮し計算します。
原価35円/本くらいです。
こちらは100円/本くらいの提供になりそうです。

今回は、ササミチーズもやったのですが、課題が多く。
チーズが溶けだし網が汚くなってしまうなど。
課題をもう少し解決してから原価計算したいと思います。


日々精進します。