PM・PL どうやるのが正解なのか?少し勉強してみた話
私は沖縄でエンジニアをしています。
最近はそうでも無いですが、沖縄のITの仕事はニアショア等が多く、PM・PLをやる経験はほとんどありません。
良くて(良し悪しではないが。)に合わせてのブリッジSE
パークアンドサイクルライド。を試してみた。沖縄渋滞の中での通勤。
以前、那覇に通勤している時は、宇地泊パークアンドバスライドを利用していました。
その時は、宇地泊駐車場に無料で車を停めて、車のルーフキャリアに載せた自転車で那覇まで通勤していました。
もちろん、バスに乗ることも ...
沖縄の通勤、渋滞事情。通勤方法検討
那覇市への朝の渋滞はヤバいです。
東京23区並みに渋滞がひどい那覇 です。
コロナの影響で在宅ワークが増えたおかげで、以前より渋滞を気にする度合は少し減ったのかもしれないが、
那覇から20km以上離 ...
キラキラ系エンジニアへの第1歩 6日目(AWS terraform関連のyoutubeを見てみた。ハンズオンサイトを探してみた。)
こちらを参照ください。
今日のアップデート前半30分見てわかったこと!
基本的に実行ディレクトリにあるtfファイルのみが対象になる。逆にいうと直下にあるtfファイルは全て実行される。構 ...
キラキラ系エンジニアへの第1歩 5日目(AWS ネットワーク設定基礎の基礎。)
こちらを参照ください。
今日のアップデート前回までは、なんとなくterraformでwebアプリ環境を作り、
Reactアプリをデプロイしたら、なんとなく動いた。
というとこ ...
キラキラ系エンジニアへの第1歩 4日目(AWS基礎の基礎。Webアプリ基本構成 Part4)
こちらを参照ください。
今日のアップデート前回は、こちらのページを元にVPCまで作成しました。
投稿内容にはありませんが、サブネットも引き続き実行したところ問題無く作成できました。
キラキラ系エンジニアへの第1歩 3日目(AWS基礎の基礎。Webアプリ基本構成 Part3)
こちらを参照ください。
今日のアップデート昨日投稿すべきでしたが、寝かしつけで寝落ちしました。
くじけず投稿します。
さて、前回terraformでさくっとWebアプリの基本 ...
キラキラ系エンジニアへの第1歩 2日目(AWS基礎の基礎。Webアプリ基本構成 Part2)
こちらを参照ください。
今日のアップデート前回は、基礎の基礎としてWebアプリケーションの基本構成の先っちょを学んでみました。
そのままもう少し前進してもよいかと思いましたが、
キラキラ系エンジニアへの第1歩 1日目(AWS基礎の基礎。Webアプリ基本構成)
最初に書いておきます。
キラキラ系エンジニアの定義をググっても良く分からなかったので、
私の定義としては、
「前向きに日々成長しようとしているエンジニア」
ということにし ...
エンジニア 業務委託契約と業務委託契約書。そして見積書、注文請書、注文書のやり取り
こんな感じの書類をやり取りするんです。
私はフリーランスエンジニアでもなんでもなく、会社員エンジニアですが、
副業は数年前から細々とやっています。
エンジニアとしての副業案件では、これまでこういう契 ...