天ぷらの作り方(沖縄風と内地風の中間くらいの感じ)
食材を切る
今回は、下記の天ぷらを作ってみようと思います。
- ゴーヤとポーク (あるようで無い?)
- ナス (ど定番)
- かき揚げ (沖縄風?)
- イモ (子供と嫁用)
ゴーヤとポークは、今回初めてです。
緑とポーク色で映え的な。
ゴーヤーチャンプルーも好きなので。
食材をカットします。
ゴーヤは串刺しと爪楊枝刺し。ポークを間に。
衣の分量
以上。
どっちかと言うと内地天ぷらよりかな。
沖縄天ぷら風にしたい場合は、分量を少し変えるとか、揚げる際に少し多めにつけるとかしてください。
揚げる際のポイント
- 油には、たくさん入れず、2,3個ずつ揚げていく。温度が下がりすぎないように。
- 根菜は類は160~170度で
- 野菜、魚は180度で
ゴーヤは4分くらいでしょうか。
ナスは2分くらいでいいと思います。
出来上がり
右側は揚げる前、左は揚げた後。
美味しそうでしょ。
しに旨かったです。
こちらはイモ。
嫁も絶賛でした。
ナスの画像はどこにいったんだろう。。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません