宜野湾の坦々亭 風チャーハンにチャレンジ
https://www.instagram.com/tantantei_/
二代目坦々亭この間行ってきました。
妻も私も以前の坦々亭のファンで、閉店と聞いてかなりのショックを受けていました。。
他の中華屋などのチャーハンも美味しくいただけますが、やはり坦々亭のチャーハンは別格です。
1000円とまぁまぁしますが、満足します。
あっ。この間食べた嘉手納のラーメン屋のチャーハン情報も載せておきますね。
さしだ商店のチャーハンです。
ボリュームは普通ですが、なかなか美味しくて値段がたしか500円とか600円とかそんな感じだったかと思います。
コスパ良いです。
あっ。また思い出した。嘉手納と言えば、八茶坊のチャーハン。こちらも美味しいです。
テイクアウトの人もけっこういますね。
あっ。すみません。最後の脱線。読谷のラーメン屋醤のチャーハン。
しかし、チャーハンも食べれるようになって良かったです。
血糖の調子がいまいちな時は、外食のチャーハンなんてもってのほかでした。。
さて、本題に戻ります。坦々亭2代目のチャーハンです。
卵何個使ってんでしょうか。
美味しいです。以前の坦々亭のやつより味が濃く、若干雑い感じがしますが、
めちゃくちゃ美味しいです。
食べながらテイクアウト頼む人もいましたね。
外で食べるチャーハンってどうして美味しいんだろうと思って、少し坦々亭に寄せたチャーハンを家で作ってみました。
着目したのは、油と卵の量です。
油は、家で作るにしてはかなり多めです。卵も3個使いました。(通常は1個)
具材を炒めるのに油を多めに入れて。
脱線ですが、小松菜みじん切りも入っています。
卵3個ですね。
良い感じに出来上がりました。
冷たいごはんで作るとか、なんとかいろいろ言われますが、
私個人的には油の量じゃないかと思っています。
想像で作ったわりには、坦々亭っぽいチャーハンに仕上がっています。味が。
健康面で言うと、やはり油大量なので、良くないですが、美味しいです。
美味しいのは後が恐い。吉井ロビンソンも言うてました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません