優秀なプロジェクトマネージャーはここが違う
ちょっと気になるタイトルだったので覗いて見ました。
覗いてみたら、私にとっては新しかったです。
この動画です。
PL・PMってどうやればいいのだろう。
どうあればいいのだろうって思うことがあり、
たまたまこの動画を見ました。
なかなか良い、なるほどな!って思えたポイントがあったので
書きます。
PL・PMってスケジュールを管理して
お客さんと対峙して、
とかそんなことばかり想像していたのでなるほどなと思ったのです。
なんだか私がこれまで経験してきたことって、古い考え方のような気がします。
プログラマっていう言い方も最近聞かないし。
人の使い捨て、人手感覚で仕事をする時代ではないかもですね。
◆心理的安全性を確保してくれるか
安心して仕事ができる環境を作ってくれる人。
ほぼ出会ったことないです。
なるほどなと。
そういう人であれば後に記載している内容と重なりますが、
また、この人と仕事がしたいと思えますね。
◆もう一度、この人と仕事したいかと思える
出会いたいですね。
究極これですよね。
目標を達成するのは第一目標なんだが、
結局、メンバーが死屍累累だと意味ないと。
メンバーも守れるような人。
そういう人なんだろうと思いますね。
◆この分野に置いて、あらゆる地雷を踏んできた人
どのあたりにどんなリスクが潜んでいるとか、
そのリスクの大きさはどのくらいなんだとか、
ある程度分かるでしょうね。
なるほどなって思いました。
私が失敗した経験も、ただの失敗では無かったのだ!と勇気をもらいました。
2,3くらいしか地雷は踏んでいませんが。
◆俯瞰的に自分を見れるか
攻撃されている状況で、第3者的にみる。
攻撃されているときに、痛さはあるが、痛そうだなぁみたいな。
これは私は出来ないなぁ。
◆腹で考える
チャンネル登録しようかな。
勉強になりますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません